Rate In Seattle

主にガジェットとかの"実機"レビューを気まぐれでしていきます。拾い画像だけの不良レビューサイトをなくしたい。

Galaxy Z Fold5 購入後レビュー(Fold3との比較あり)

発売からかなり時間がたってしまいましたが、2ヶ月ほど経ちましたのでレビューしてみたいと思います。購入の参考にしてもらえればと思います。特にFold3勢。結論から言うと、

大きく2つに分けてレビューしたいと思います。

  1. Fold3との比較
  2. 普段の使い方

1. Fold3との比較

体感で変わったなと思うのは次の2つで、閉じたときの使い勝手がとにかく良くなりました。

  ①画面比率

  ②バッテリー持ち

①画面比率

まず画面比率についてですが、縦長過ぎたFold3と比べて、若干横幅が広がりました。そのおかげで、閉じた状態でのSNSスマホ用サイトの見やすさが格段によくなりました。たまに遭遇する細長すぎることによる表示崩れもほぼなくなりました。かなりいい塩梅になっていると思います!文字入力もしやすくなっています。

左:Fold5 右:Fold3

上:Fold5 下:Fold3 画質悪くてすみません…


閉じた状態でゲームを遊ぶ人はあまりいないかもしれませんが、一応確認。画面比率が16:9前後で固定されているゲームは、幅が広がったことで結果的に表示サイズが大きくなっています(左右の余白が減っている)。画面比率が固定されていないゲームも若干見やすく、操作しやすくはなっているかなと思います。

② バッテリー持ち

すべて体感での話になってしまいますが、バッテリー持ちは、Fold3比でだいぶ良くなっったかと思います。Fold3は常時省電力モードで使っていても、もうちょっと持っってほしいなと感じていました。Fold5では、省電力モードにしなくても最低限はもうようになったかな、と感じます。Fold3の省電力モード時より、Fold5通常時のほうが多少持つかなくらいです。省電力モードにすれば更に持ちそう。Snapdragon 8 Gen 2様々です。

以上が、個人的に大きく変わったと感じるところになります。他にも、軽くなった、ヒンジ部が薄くなって持ちやすくなったなど細かいところで使用感は向上しています。全体的に、通常のスマホの使用感に近づいたかと思います。

 

2. 普段の使い方

普段の用途は、ブラウジング、読書(マンガ含む)、動画視聴、SNS、カメラ、マップ、リマインダー、音楽、リモートデスクトップあたりで、普通のスマホを使うときと大差ないですね。宝の持ち腐れ…

なかでもブラウジング、読書、動画視聴はFold5とかなり相性がいいです。ブラウジングでは、PC版サイトをそのまま見たり、技術系のサイトを閲覧するのに便利です。普通のスマホのような横幅だと、コードが見ずらいんですが、Foldだと横幅があるのでインラインコードを読むとき、横スクロールしなくて済むでが読みやすくなります。

通常サイズ

Foldサイズ

ChromeリモートデスクトップもFoldでは使いやすくなります。

キーボード、マウスを繋げば出先でWindowsの作業もできそう

レビューとしてはざっくりこんな感じです。最後に、今後のFoldに期待すること(改善点)を書いておこうかと思います。まずはバッテリー持ちですね。上記でバッテリー持ちは改善されたと書きましたが、やはり開いた状態で使っていると早めになくなっていくので、バッテーリー容量をもう少し増やしてくれたらなと思います。あとは、Sペン関連で、ペンの内蔵化と、カバーディスプレイでもペンを使えるようにしてほしいというっところですね。ペンをたまに使いたいと思うことがあるからこそ、内臓にしていつでも使える状態になっていると嬉しいです。内蔵ではなく、カバーに装着する方式で続けるなら、せめてもっとペンを細く小さくしてほしいところです。noteのsペンくらい小さくなれば、ケースに収納してもそこまで邪魔にならない気がします。

 

レビューは以上になります。当初は、Fold3、4からあまり変わっていないから買うのやめとこうかな、と思ってもいましたが、なんだかんだ買って良かったなと思います。Fold6で劇的に変わるかわからないし、考えても切りがありませんからね。Foldシリーズはかなり高く手を出しづらいですが、Fold3は中古美品でも10万切りで買えるようになってきています。折りたたみスマホが気になっている人は、これをお試しで買ってみてぜひ試してみてほしいです。

デルタ航空を乗り継いで羽田からトロントに行ったのでその記録

 

1. この記事について

トロントに社会人留学しに行く際に、羽田空港から人生初の乗り継ぎをしていったので、自己乗り継ぎ、乗り継ぎ中の行動などについてなど、せっかくなので記憶の限り情報共有してみたいと思います。

記事を書くのは慣れていないので、chatGPT(4)に記事の構成を聞いてそれを使ってみました。

 

2. デルタ航空について

2-1. 選んだ理由

今回デルタ航空を選んだ理由は、直前のタイミングで一番安い路線だったからです。今回初使用で、どういう航空会社なのかほぼ分からずに予約しました。アメリカで最も老舗の航空会社みたいです。

フライトは、トロント・ピアソン国際空港に現地時間5月15日の日中に到着するような便を探しました。

経路としては、

  羽田空港 → ロサンゼルス空港 → アトランタ空港 → トロント・ピアソン国際空港

                  ①                              ②                           ③

の順で行き、全てデルタ航空の利用でした。計2回乗り換えですね。

最安で予約したとはいえ、飛行機って直前の予約だとこんなに値段が跳ね上がるのかという感じでした…。

この日の便を2023/05/03に支払った際の価格は、138,056円でした。為替で変動はあると思いますが、半年前とかに予約すると10万円くらいになるんですかね。

 

2-2. 使用フライト

乗った感じとしては、至って普通の旅客機でした。あ、当然エコノミークラスです!

座席などはそれぞれ以下の通りです。

  ①DL008便 A330-900neo

  ②DL803便 A321

  ③DL546便 A320

サービスの詳細は下部に書きたいと思います。

 

3. 旅行の準備

3-1. チケットの準備

いろいろ探しましたが、予約したサイトはKiwi.comというところです。外資系のサイトでかなり不安はありましたが、今回は何事もなく無事たどり着けました。保証関係は、プラスサービスというやつだけ加入して、最低限にしました。優先的に問い合わせを受け付けてくれるみたいです。もし遅延や結構があった場合に確実に便を振り替えてほしい場合は追加で2万円くらいかかります。むずかしいところですね。大きいスーツケースを持っていく場合は、予約時にオプションを追加する必要があります。忘れずに追加しましょう。僕は今回追加して料金も支払ったのですが、予約情報をみるとなぜか受託手荷物が追加されていないような表記になっていてとても焦りました。3日前にKiwi.comに問い合わせたら、Kiwi.comとデルタ航空の間で調整中で、確定したら

 

3-2.その他書類の準備

当然パスポートが必要になります。また、今回の最終的な渡航先はカナダで、留学期間が1っヶ月のみだったので、eTAというものに申請しました。ホームページで申請・支払いするだけでOKです。登録したパスポートに紐づきます。

そして、今回のフライトはアメリカで乗り継ぎがあるため、ESTAというものにも申請する必要があります。これも申請・支払いをネットで済ませるだけでOKです。パスポート番号を間違えないように注意してください。

 

4.出発と乗り継ぎ

4-1. 羽田ーロサンゼルス

羽田に出発3時間前に着きましたが、チェックインと保安検査が進んで2時間位時間がありまりました。でも国際線は3時間前に来るのが一番いいですね。ラウンジで無料ドリンクを頂いて、いよいよ出発。出発ゲートが一番端っこで遠かった…。

乗った便は上記の通り。座席はまあ狭いですね。特に前後に。座席の広さは機種依存かと思うので乗ったことがあればわかるかなと思います。素人目線だと、ボーイング機と広さや乗り心地などそんなに変わらないと思いました。

①は夜をまたいで長時間のフライトだったので、サービスがいろいろ充実していました(他の航空会社をほとんど使ったことがないので、あまり比較はできないです…)。

まず、搭乗したら座席に睡眠セットが置いてありました。

デルタ航空睡眠セット

枕ナイス!と思いましたが座りながらだと使いづらいですね…やっぱりネックピローが必要だった。機内食は、少食の僕でちょうどいいかなって量だったので、少なく感じる人が多そうです。味はそこそこ良いかなくらいですかね…。どう表現すればいいか難しい。ハーゲンダッツがあったのは予想外でした。

デルタ航空夜食

 

このあとは1回ドリンク(清涼飲料、コーヒー、ワインなど)もらって、朝方に軽食をいただきました。量はやっぱり少なめ。でも降りるまであと少しなので降りたあとにまた食べればいいですね。

そしてロサンゼルス空港にほぼ定刻で到着。またしても端っこのゲート…。初アメリカですごいわくわくしました。Claim Bagageでスーツケースを受け取り、軽く観光市に向かいます。乗り継ぎがあるのでそんなに遠くには行けないですね。自己乗り継ぎで再チェックインが必要だったのと、観光するのにスーツケースはお邪魔なのでさっさと預けました。

4.2. ロサンゼルスーアトランタ

ロサンゼルスで軽く観光して、早々にチェックインして出発ゲート前で待機。ゲートの近くにeスポーツカフェのようなところがあったのが面白かったですね。時間があれば言ってみたかった。

フライトについては、特筆するところはないですね。4時間15分乗って、ドリンクサービスがありました。短距離の国内線なので、日本で乗るのとそんなに変わらないです。

アトランタ空港は、縦長のターミナルが何本も平行に並んでいるような形をしています。使用するターミナルを間違えないよう、無料の電車で移動します。Bagage Claimが端っこにあるので、自己乗り継ぎの場合は行ったり来たりしないといけないので面倒ですね。

別のターミナルにわざわざ移動して食べた朝食

早朝のアトランタ空港からの景色 いい感じの朝日


4.3 アトランタトロント

そして最後の便へ。こちらも、2時間6分で短めのフライトで、ドリンクサービスがあったくらいですね。アトランタの出発ゲートでの待機は近くのソファでしていましたが、スペースはかなり狭め。座りたい場合は、早めに来たほうがいいかも?コンセントもありましたが、何故か通電していなかったので、これは気をつけてください。

登場して2時間後、トロントに到着!初めての国際線乗り継ぎということで、本当に遅延など何事もなく到着できてよかったです。

 

5. まとめ

初めて使ったデルタ航空ですが、今回のフライトで言えば、大手ということで安心感がありました。簡単に調べた感じ、遅延率も低めみたいです。また機会があれば(安い便があれば)使いたいなと思いました。機内食をもう少し美味しくしてもらえるとパーフェクトですね。

乗り継ぎの際に観光したロサンゼルスや、トロントでの留学についてはまたの機会に書きたいと思います。Galaxy S23 Ultraのレビュー記事もそのうち書きたい…。

iPad 2018 6th 9.7inch 若干使用したレビュー 2018/10〜

レビュー第一弾はiPad 6thGen です。いくらか安くてApple Pencilが使えるやつです。売ることになったので、あわててレビューします!


f:id:februarys22:20181117135506j:image

スマホアプリで記事書くと向き変えられない…

 

初めてなので、構成をどうするか悩みますが、⇩みたいな感じでまずは書いてみようと思います。

 

1.何故買ったか

いろいろ勉強したり、ブログでも書いてみようと思っていたので、機動力が高い=①軽い ②薄い ③LTE内蔵なタブレット端末を探していました。そこで検討したのが、iPad or SurfaceProでした。

SurfaceProは、Windowsなのでなんでもできますが、重めです。とりあえず安かったので、SurfacePro3を買いました(いつかレビューするかも)が、ちょっと重い…単体ならいいですが、他に持ち歩く荷物があるときついです。

『とにかく持ち運び重視』という理由なら、iPadがいいだろうとフリマアプリを物色していたら見つけました。iPad6th 32GB Apple Pencil付き!!

新iPadPro発表直前にもかかわらず、我慢できずにポチってしまいました(その後はもちろん…ね?)。安かったので、lteは諦め。

 

2.見た目

f:id:februarys22:20181118003154j:plain

まずは、画面側から。

『ベゼルふと!』

以上です。

まあでも使ってると、そんなに気にならなくなります。

手で持つときは、むしろありがたいかもしれない。画質は普通にキレイ。

さすがiPadいいね!

 

3.操作感

さすがiOSですスルスル動いていいですね。具体的にどんなものかは、Youtubeのレビュー動画を見たほうが参考になるかも(ただし、iPadProを見てしまうと残像が気になる)。

あとiOS12で操作方法変わったというか追加されましたね。下からスワイプするやつ。ホームボタンを今まで通り使えるので、両方いけますね。


f:id:februarys22:20181117141341j:image

 

4.Apple Penci

このiPadを買ったメインの目的。いいところわるいところいろいろありました。

・いいところ

  • 狙ったところに書ける(

    f:id:februarys22:20181118003154j:plain

    細かい字が書きやすい)

  • 単6とかいうへんな電池を買わなくていい

 

・わるいところ

  • 書いてるとカツカツと物理音がなってうるさい
  • すべる (ペーパーライクフィルムを貼って解決)
  • 長い
  • 充電方法がダサすぎる(Appleらしくない)
  • 転がる
  • 消しゴム切り替えが手元でできない
  • 高い

 

まとめます。描画が正確なので、絵を描く人にはけっこういいかもしれない。字がメインの人は、カツカツ音と消しゴム切り替えがないのが致命的。

個人的には、『ペン』として考えると、総合的にはSurfacePenのほうが優秀だと思いました。

ちなみにSurfacePen(3rd)のいいところは、

  • ペン先か滑りにくくなってる
  • 書いていてうるさくない
  • ペン逆の先端で消しゴムを使える
  • 親指の位置に右クリックがある
  • 本体の横にペンをつけられる

わるいところは、

  • 単6電池を使っていること
  • 描画の正確性かApplePencilよりは劣る(まあ慣れればいいかなくらい)
  • 高い

 

といあえず、Apple Pencilはペン先をゴムにしてくださいお願いします!!

 

5.その他機能

自分が生粋のAndroid使いなので、Androidの比較となってしまいますが…

①Touch ID

思ったより使いづらいですね。指紋認証の反応的には悪くないかな。ただ、スリープから復帰するとき、認証させてボタンを押さないといけないのがとても煩わしい。Androidに慣れてしまっているせいですね。

 

②通知バーまわり

通知を一気に消せないときがるのがめんどうですね。まだ使い込んでないのでどういう条件で一気に消せるのか謎です…

あとは、WiFiBluetoothのいまの接続先が見えないと思ったら、長押しで見れるんですね。
f:id:februarys22:20181117144225j:image
他も、昔に比べて(iOS6,7くらい?笑)いろいろオンオフできるようになってるのはいいですね。

 

他に思いついたら、ここに追記します。

 

写真の画質ひどいな…あとで考えとかないと。

 

以上です。不満も多少ありましたが、やっぱりタブレットiPad一強だと思います。Appleにはこれからもがんばってほしいですね!!(iPadPro11はすごくいい)

 

<a href="//mobile.blogmura.com/ranking.html"><img src="//mobile.blogmura.com/img/mobile88_31.gif" width="88" height="31" border="0" alt="にほんブログ村 スマホ・携帯ブログへ" /></a><br /><a href="//mobile.blogmura.com/ranking.html">にほんブログ村</a>

 

ガジェットブログ(?)スタート

はじめまして。ラテです。

 

この度、ガジェットとかをいろいろレビューするブログを作りました。

理由は2つ。

①せっかくいろいろ高価なものを買っているので、感想とかを残しておこうと思った

②買ってもいないのに、ネットの情報だけでレビュー!とか言っているブログとかサイトを駆逐する()

ためです!

 

もしかしたら、上とは全く関係ないジャンルも書くことがないこともないかもしれません。

基本的に文章を書くこと、キーボードで長文を打つのが苦痛なので、不定期で

気分で書いていきたいと思います。たまに見に来てくれると嬉しいです。

 

よろしくお願いしま~す!